この二日で株価は大分下落しています。
私もだいぶダメージを食らっています。
先週の日経平均は急落した。2週連続のマイナスとなって週間での下げ幅は1000円超に達した。日本の3連休中に、米国では9月雇用統計を受けて長期金利が上昇し、ハイテク株が軟調となったことを受けて9日の日経平均は4日続落のスタートとなった。
前のこの記事にも書きましたが、冷静に対処したいと思います。
ネットを見ると他にも下落に関する記事がでていたので共有させていただきます。
投資家の皆さんには、「下がった時には、リスクと理屈!」と覚えて欲しい。
相場下落時に限らないが、投資家にとって最も大切なことは、「適切な大きさのリスクを、適切な形で持つこと」であり、特にリスクの大きさの確認が重要だ。株価が下がったり、為替レートが円高に振れたりといった変化があって、マーケットが気になる時には、ぜひ、自分が取っているリスクの大きさが適切なのか否かを改めて点検してみて欲しい
たしかにこれは一理あります。私は10%下がったら売るようにしています。
おかげで残っているのはこのような下落でも黒字を保っている株ばかりです。
大幅な下落というのは投資家が自分のポートフォリオのリスクを考えるいい機会だと思います。自分の選定眼が試される試練のときでもあります。
ZOZOは10%以上下がったので売ってしまいました。
タイミングをみて再参入したいと思います。
株のシビアなところは買った時点でほぼ勝負はついているということです。
株はこの金額は適正化どうかを考えるゲームでもあります。成長企業でもその株価を正当化できるかというのも一つのポイントです。
暴落時の対応としてみきまるさんのブログでもあがっていました。
1. パニック売りをしない。
2. 感情的な取引をしない。
3. 絶対にナンピン買いをしない。
このみきまるさんの三か条は結構参考になります。
3はすごく大事だと思います。
ナンピンしたために私は傷を広げて痛い目にあいました。
機関投資家はどんなときもリスクをとらないといけません。
こういうときは様子を見れるのが個人投資家の強みなので様子を見ていこうと思います。
他にも退場しないことが第一です。私は現物オンリーなので退場しないようにします。
トルコの牧師が開放されたので、それがプラス材料になり少しでも株価が上がればいいのですがと思いますが、どうなることやらという感じですね。