勘から科学へ

勘で投資している投資家がより論理的投資ができるようになるためにつけているブログ。

松屋のセルフサービス店がやってきた

近くの松屋が改装工事をしており、この前オープンしました。

 

みたら、なんと・・・セルフサービス店になっていました。

 

調べてみると2016年から静かに実験として進んでいた模様。

運営元の松屋フーズはこの本郷三丁目店と同様のセルフ式店舗を、主に既存店を改装する形で出店している。2016年9月~2017年3月にかけて、穴川オーツーパーク店(千葉県)、神松寺店(福岡県)、湘南台店(神奈川県)がセルフ式店舗になった。

松屋がセルフ式の実験店を出した狙いは、労働時間の削減や生産性の向上だ。多くの外食チェーンと同様、松屋でも従業員確保が課題となっている。

たとえば、生産性向上のために2017年3月までにグループ全店、約1000店の券売機を入れ替えた。ボタンの数が限られている従来型券売機からタッチパネル式券売機に変更することで、新メニュー導入時の券売機設定時間や、小鉢の種類を客に聞く時間が不要になった。

そして、店舗設計の見直しにまで踏み込んだのがセルフ式店舗だ。本郷三丁目店はオープンから1週間あまりでまだ手探りだが、松屋フーズの担当者は「従来店と比べて、セルフ式店舗はピーク時の従業員を1人削減するといったことを目指している」と話す。

toyokeizai.net

 

セルフ式が浸透してきたということはそのほうが儲かると言うことですね。

 

実際にまだ入っていないのでどんな感じかわからないのですが、こんな記事もありました。

 

 

insight-puzzle.jp

 

食べ物を提供するという一点のみを追求したことになりそうです。

接客という部分が大分省略されているようです。

番号を呼ばれて、料理が提供される。

今後増えるであろう外国人労働者と親和性が高い気がします。

今後このセルフ方式は増えていくのでしょうか。

 

IR情報をみてみましたが、どこにも記載がありません。

 

トップ | 店舗案内|松屋フーズ

こちらの検索でもセルフサービス店かどうかの記載はありませんでした。

 

本当に静かに進んでいる模様。

ただ人手不足が進んでいるのでどんどんこちらにシフトしていく気がします。

 

本当に人間をどう効率的に使うかを考えないといけない時代になっていると感じました。

 

ちなみにマクドナルドもセルフレジが導入されている模様です。

www.businessinsider.jp

 

今後安い外食はこんな方向にシフトしていくのかなと思ったりします。

なんとなくですが、二極化が進みそうな気がします。

端末から注文する安いお店とウェイターが料理を運んでくれる高級店と。